福岡市天神 宮原さん 女性 49歳 寝違えでの首の施術 |
2016/11/29
こんにちは。
六花 整骨院の徳永です。
今日は寝違えからくる首の痛みについて書きたいと思います。

首の痛みにも様々あります。
寒いこの季節だと寝違えが多いかもしれません。
では、なぜ寝違えは起こるのか?
その辺から書いていきたいと思います。
●人はなぜ寝違えを起こすのか?
それは過度の疲れや睡眠不足、泥酔などが原因で神経が長時間圧迫される事が原因です。
その際に圧迫される神経の名前が 『 腋窩神経 』です。
耳慣れない言葉だと思います。
脇の下に通っている神経を腋窩神経と呼びます。寝ているときにこの神経を過度に圧迫することで発生します。
本来、人は体に異常を感じると体勢を変える習性があります、、、、、、が疲れていたりするとまったく起きずに朝
まで寝て、腕が痺れていたなんて経験はないでしょうか?
何人かの方は思い当たる節があるかもしれませんね。

この神経は、首の下のほうから繋がっています。
なので、この神経が障害されると首回りや背中のほうが痛くなって動かし辛くなるわけです。
そして周りの筋肉まで動きが悪くなり二次災害となるわけです。
じゃあ、どうすればいいのか?
大切なのは原因がなんなのか考えることです。
疲れが原因の人はわかりやすいです。
疲れを取れば寝違えにならないということです。
(これはあくまで理論上のことです。実際にこれが正しいということではありません。)
一番の特効薬は体を休めること。
毎日を慌ただしく過ごしている方は休めることでさえ難しいという人もいると思います。
そんな方には朗報です!!!!!
整骨院には電気治療というものがあります。
低周波や中周波などです。
他にもいろいろありますが、ここでは中周波をご紹介したいと思います。
先日、首の痛みがひどくなり、寝返りができないほど損傷した患者さんが見えられました。
『 主人の紹介できました。
学生のころから肩こりがあり、慢性化しています。
今回、寝返りが出来ないほどの首の痛みがあり、辛い思いをしました。
数日、施術をしていただき、痛みがなくなりました。』

色々なものが重なったとは思いますが、軸のずれや過度の神経圧迫からくる症状の可能性がありました。
お話を伺いながら、電気治療を提案し、実施しました。
初日は痛みの軽減には至りましたが、まだまだ消失とまではいきませんでした。
2日、3日と続けていくうちに痛みを感じる期間があいてきたのです。
これは、動きが悪くなった筋肉に微量の電気を一定時間あてることで筋肉に正常な動きを覚えさせるのです。
筋肉が異常収縮して動きが悪くなっているので、それを解消してあげれば自然と動きがよくなるという計算です。
実際にこの患者さんには効果てきめんでした。

神経が圧迫されたような痛みや、それに伴う筋肉の異常収縮を感じた時はぜ六花整骨院の施術を受けてみてください。
今よりも楽になると思います。
寝違えは、子供のころみたいに寝れば次の日には治るというものではありません。
大人になると加齢による組織の変化で治るのに時間がかかってしまいます。
そんな時は専門家の治療を受けることをお勧めします。

福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
福岡県太宰府 みやはらさん 男性 50代 腰痛治療 |
2016/11/27
こんにちは
六花整骨院の徳永です。
今日はメジャーな腰痛治療について書いていきたいと思います。

●近くの会社で働かれている 宮原さん 男性 50代 腰痛治療
立ち仕事が多く、腰痛や足の疲れが多い方です。
過去にぎっくり腰(急性腰痛症)になった事もあります。
下肢の軸調整や骨盤を整えたりすることで改善していってます。
『 職場から近く、スタッフの方々も丁寧で、施術される方の人数も多く、
仕事の合間に通いやすいです。
近くにリフレッシュ整体のお店が数件ありますが、保険治療も受けられるので
その時の体の状態でメニューも色々あるところが助かります。』

当院ではリラクゼーションサロンを併設しているので、その時その時に合わせた施術を提案をさせて頂いてます。
この患者さんも腰痛からくる足の痛みがあったので、足裏リフレクソロジーを一緒にすることで
とても楽になったというお言葉を頂きました。

人が二足歩行をしていると肩こりと腰痛からは逃れられないと整形外科の先生は言われます。
今でも人の体は四足歩行用の構造をしていると言われます。
その根拠として言われているのが
『 骨格は外敵からの侵襲から身を守るためにあります。背面や胸部には骨があるのに対し、腹部にはありません。
ですが、四つん這いになると肋骨と骨盤の位置関係が近くなり、腹部を守る骨となるわけです。』
宮原さんも立ち仕事や激務などが重なり、体を酷使した結果に怪我をしてしまったということです。
これは、どんな方にも当てはまることだと思います。
最終的に怪我をしてしまった原因は人それぞれですが、その過程の主な原因は日頃の習慣からです。
六花整骨院では治療と並行して体質改善や日常生活動作の見直しなどの情報提供も行っております。
患者さんと一緒に取り組んでいるので、みなさんの回復度合いが速いです。
六花整骨院にはサロンが併設されているので色んなアプローチで改善が図られます。
これからどんどん気温も下がり寒くなってくるので、筋肉の収縮が悪くなり、怪我をしやすくなります。
体を温めることと、ストレッチをして体の柔軟性を向上させてください。
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
子供連れで安心して施術をうけるなら 福岡市博多区 六花整骨院 |
2016/11/26
こんにちは。
六花整骨院の徳永です。
最近ではイクメンと呼ばれるパパが増えてきていますね。
そんな私も娘をもつパパでございます。
子供が生まれて親になって初めて気が付くことがたくさんありました。
それは今まで普通だったことが普通じゃなくなるということです!!
だからというわけではありませんが、そんなパパやママ達のために何かできないかなと考えました。
●六花整骨院には子供連れの患者さん達が多くいらっしゃいます。
●独身から結婚、出産までを近くで見させていただいた患者さんもいます。
●体がきつくてどうしていいかわからなかったママもいます
六花整骨院のスタッフはそんな方たちを放ってはおけません!!!!!

キッズスペースはありませんが、六花整骨院ではパパやママが施術中にスタッフが子供たちと遊んだりしています。
( ときどきベビーカーで散歩も行きます!(^^)! 笑 )
パパやママ達が安心していられる環境を作っていきたいと思っています!!

パパさんからいただいた声をここでは紹介したいと思います。
福岡市 39才 男性
『 子供がまだ小さい頃からお世話になっています。スタッフの方、皆さん嫌な顔一つせずに
子供の相手をして頂けるので、安心して施術を受けられるのですごく助かりました。
施術もとても的確で毎回すごく楽になって帰ってます。これからもお世話になります。 』
小さいお子さんを連れていると急な動作などで痛めてしまうケースが多々あります。
この方もそんな一人です。
ただ、子供を連れているので中々治療に行けなかったそうです。
六花整骨院はこれからも世の中のパパやママのみかたでいたいとスタッフ一同思っています。
いつでもお気軽にお越しください。
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーションサロン ROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
腰痛治療なら福岡市博多区 六花整骨院 |
2016/11/25
こんにちは。
六花整骨院の徳永です。
今日は、腰痛について書きたいと思います。
一言で腰痛といってもさまざまあります。
最近では急性腰痛症を通称 『ぎっくり腰』と呼ぶ方もいます。
体全体を支える骨盤と腰の関係性も腰痛の原因と言えるでしょう。
ここでは、患者さんの声を元に腰痛症について書いていきたいと思います。
福岡市 Mさん 50代 男性
『 腰が痛くて病院に行っていました。
友人に紹介されて来たら、その日から
痛みがとれて、とてもよかったです。
また、スタッフも感じがよく、これからも
かよいたいと思います。
他の人にも六花をすすめたいです。』

すごくありがたい言葉を頂きました。
本当に働いてて良かったなと思える内容です。
どういった施術がその人に合うのかはわからないことがおおいです。
なのでたくさん話を聞いて、その方にどんな施術が合うのか考えておすすめしていきます。
当院ではリラクゼーションサロンを併設しておりますので、アロママッサージも取り入れて
お客様に還元しています。

手技療法とオイルマッサージを組み合わせることでより効果を得ることができ、
患者様の満足度もとても高いです。
これは六花整骨院ならではの施術の提供だと思っています。
今よりももっと体が楽になりたいと思っているあなた!!!
そんなあなたには必見です。
レベルの高い手技療法とオイルマッサージの組合せを試していただけたらと思います。
いつも患者様は素敵な笑顔で帰られます。

福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 整体院 0922638827
リラクゼーションサロン ROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
腰痛治療の体験談 福岡市博多区 男性 50代 |
2016/11/22
腰痛の治療で来院されている男性の方の体験談を書きます。
職場が博多駅方面で近いこともあり、通って頂いてます。
『 事務職なので、毎日がつらい思いをしてました。
週1,2回伺ってるので、大変楽になってます。
骨盤矯正も2度ほどしていただきました。
今後もよろしくお願します。 』

この男性の方は、脊柱管狭窄症やばね指などをもっていて、
たまたま当院の近くの川端商店街アーケードを通っていた時に
目に入って来院してくれました。
症状は日により様々ですが、脊柱管狭窄症の影響で殿部や足に痛みやシビレ感があり歩くのにも支障がありそうでした。
骨盤矯正をお勧めして、腰回りを整えた事で以前よりも痛みは引いてきたとおっしゃってました。
今は、様子を見ながら骨盤矯正を取り入れています。
(免責事項)
これは患者様の感想を元に書いています。
全ての事柄が皆様に適応するものではありません。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
肩こりの改善 福岡市博多区 井上美樹さん |
2016/11/17
三年程前から仕事の多忙期が続き不規則な生活で体調不良、体重増加で悩んでいたところ、ご縁があって
六花様でお世話になっています。
骨盤矯正から始め、施術していただく度にご相談にのっていただき悩みに合った施術をしていただいてます。
おかげで肩こりからの頭痛も少なくなり、施術中だけ仕事から解放されリラックスでき、体だけでなく精神面でも助けていただいてます。
引き続き足のむくみ、だるさ解消をお願いします。

肩の痛みというものはある日、突然やってくることがあります。
ふつうに生活しているだけなのに、、、と思う方もいるでしょう。
肩の痛みの主な理由として、肩関節が炎症を起こして痛みがでている場合がほとんどです。
原因としては、肥満や運動のしすぎもありますが、逆に運動不足や加齢によって肩に大きな負荷がかかってしまった場合もあります。
また、肩周辺の関節の変形が原因で起こる炎症や痛みもあり、これを肩関節周囲炎といいます。
世間一般的にはこれを四十肩・五十肩といいます。
肩関節周囲炎は肩の痛みの総称です。
症状によって施術内容も変わってきます。
対応が早ければ早いほど回復の時期がかわります。
違和感があって放っておくと後々後悔するのは本人です。
対策は早いほうがいいです。
いつでも六花にご相談ください。
六花 整骨院 0922638827
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
六花の11年目がスタート |
2016/09/19
こんにちは✋
六花 整骨院の徳永です。
10周年イベントも盛大に終わり、六花の11年目がスタートしました!!
たくさんのお客様に支えられ、素晴らしい仲間達を巡り会えたことで迎えられて10周年だったと思いますV(^_^)V
これからも地域貢献、社会貢献を念頭に弊社に関わる全ての人に今よりももっと豊かな人生を歩んでもらえるよう
スタッフみんなで邁進して行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
これからも六花をよろしくお願いしますV(^_^)V

著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
六花鍼灸整骨院・整体院へお気軽にお問い合わせください



福岡市中央区天神2丁目8-41
福岡朝日会館地下1階
