六花は今年もGW営業しております!
2017年05月4日
こんにちは。
六花整骨院の徳永です。
ゴールデンウィークも折り返しになってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?
博多の街はどんたくで盛り上がっております!!
町中がお祭りムード全開ですね(^ ^)
今年も六花はGWも休まず営業しております。
急な症状に対応していきたいと思っております。
何かありましたらいつでもご連絡下さい。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
整骨院ホームページ
六花 交通事故ホームページ
http://博多区交通事故むちうち.com/
六花スクール
六花 エキテン
http://s.ekiten.jp/shop_1319263/
六花 のブログ
https://rokka-seikotsu.com/blog
六花の交通事故ブログ
http://博多区交通事故むちうち.com/blog
季節の変わり目は体に異変が起こる?!
2017年04月24日
おはようございます。
六花整骨院の徳永です。
歓送迎会シーズンも少し落ち着き、新入社員の方も着実に成長している頃だと思います。
季節が変わり、色々なことが慌ただしい時期は体調に異変を感じる方も多いと思います。
気にかけることが多すぎて神経が過敏になっているから、体が興奮していて休めれていないのが原因だと思います。
こういう時は寝違えや、体調が優れないといったことが多くあります。
こんな時は迷わず六花にいらして下さい。
みなさんの期待に応えれるような豊富なメニューがありますので、楽になると思います!!
中周波治療や
矯正メニューなど
いつでもご相談下さい。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
急な腰痛には博多区六花整骨院 中周波電気治療で来院した時よりも楽になる
2017年03月10日
おはようございます。
六花整骨院の徳永です。
ここ数日、寒暖の差がでていて体に異変を感じている方は多いと思います。
昨日もぎっくり腰で来院された患者様がいらっしゃいました。
やはり急に冷え込んだ火曜日が負傷した原因の日でした。
体が冷えると筋肉の動きが悪くなって負傷することが多々あります。
スポーツをしている方はなおさらです。
準備運動やストレッチを怠ることで負傷してしまうんです。
ただ、しっかり準備運動やスポーツ後のストレッチをしっかりすれば防げるものです。
しっかりアフターケアしてください!!
もしそれでも負傷した場合でも六花には心強いアイテムがあります!!
それは中周波治療です。
六花の中周波は本当に優れもので、なんと痛めている部位にしか効果がありません。
健康な部位には反応しないのです。
なので、急性痛には最適のアイテムなんです。
しかもこの中周波は人を選びません!!
ほとんどの方に効果が得られます。
起き上がるのも大変だった方がこの治療をしたことで楽に起き上がれるようになったと言っていました。
ぎっくり腰だけでなく、寝違えなどにも効果的です。
季節の変わり目はよく負傷することがあります。
そんな時は六花整骨院の中周波治療を試してみてください。
かなりの効果を得られるとおもいます。
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
(免責事項)
患者様の感想はそれぞれでございます。
お一人おひとりとお話をさせていただいて施術プログラムを決定しております。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
寒暖の差がある時には寝違えにご用心
2017年02月18日
先週は雪が降ったりして急に寒さが舞い戻ってきた感じでしたね(>_<)
打って変わって今週はぽかぽか陽気ですね。
おはようございます。
六花整骨院の徳永です。
季節の変わり目は毎日気温が変化していきます。
なかなか寒暖の差に体がついていけずに違和感を感じる方も多いと思います。
こういった寒暖の差が出るときは寝違えにご用心です!!
寝違えとは?
睡眠時に同じ姿勢をとり続けてしまったことが原因で、首の筋肉に負担がかかり、
強い痛みを感じている状態を指します。
寝違えの主な症状は以下の5つです。
1、目覚めてから痛みに気がつき、起き上がるのに苦労する。
2、首の後ろや横が痛い
3、痛みがあるので、首を自由に動かせない
4、首を後ろに倒すと痛みが強くなり、前に倒すと和らぐ
5、腕や足などには痛みはなく、首だけ痛い
ちなみに、
寝違えにはなりやすい時期があります。
それは、いわゆる繁忙期と言われる時期です。
年末年始だったり、決算期だったり。
では、忙しければなるのかといえばそうではありません。
もう一つの原因として、飲酒が関わってきます。
なぜお酒を飲むと寝違えになりやすいのでしょうか???
それは、あくまで個人差はありますがお酒を飲んで酔ったまま寝ると眠りが深くなり、
寝返りの回数が減ってしまいます。
すると、
同じ姿勢を長時間とり続けることになり、首にいつもよりも負担がかかりやすくなるんです。
もし、寝違えてしまったらどうすればいいのか??
まず2,3日は安静が必要です。
患部を安静にして冷やしたりするのがいいでしょう!!
そして痛みが落ち着いてきたら温めてあげたりしてほぐしていきましょう。
ここからが六花整骨院の出番です!!
炎症期は施術を行うとかえって反応が出てしまい、逆効果になってしまいます。
炎症が落ち着いて熱感がなくなってきてから順次施術を行っていきます。
大体の人は1週間くらいで回復してきますが、長引くときは1ヶ月かかる方もいます。
この違いはなんなのか??というと、、、、、、、
座り方だったり、立ち方だったり、歩き方だったりなど
人は少なからず癖というものを持っていて、これが回復の妨げになっていることがあるんです。
これを解消することが寝違えの回復の一歩になるんです。
ここでお知らせしたいのが、六花整骨院式 猫背矯正!! です。
矯正といってもボキボキ骨を鳴らすような矯正ではなく、肩甲骨周りの筋肉のストレッチを中心とした施術です。
首の調整も一緒にやるので慢性的な肩こりなどで悩んでいる方にピッタリです。(この施術は保険外になります。)
肩周りの筋肉をほぐして、肩甲骨の可動域を増やしていきストレッチポールを使って背筋をピンとしていきます。
六花整骨院では猫背矯正はスタンダードメニューとして幅広く色んな世代の方に好評です!!
なかには首からきていた腕のシビレがとれた方もいらっしゃいました。
首や肩周りにはたくさんの神経が通っているので回りの筋肉の動きが悪くなるとシビレや痛みになってくるんです。
痛みがでているときは自分でどうにかしようと考えずに一度ご相談下さい。
少しでも皆さんのお力になれればと思っています。
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
寒さによる体のこわばり対策には博多区六花整骨院へ
2017年01月19日
おはようございます😃
六花整骨院の徳永です。
1月も半ばにはいってから寒さが増してきましたね。
いよいよインフルエンザも流行してきていますので、皆さん体調管理には十分お気をつけ下さい。
こうも寒さが続くと体の動きが悪いなぁって感じる方は多いと思います。
気温が下がると筋肉の動きが悪くなります。
準備運動が不足すると痛めたり肉離れなどの重篤な疾患を起こす事もあります。
これを改善するには体をほぐす事や軸の調整が必要になります。
なぜ、筋肉の動きが悪くなるのかというと、
筋肉は骨に付いていてその骨に歪みがあると筋肉が必要以上に引っ張られてしまって動きが悪くなるんです。
じゃあ、何をすればいいのか??!
体の軸を戻してあげるように調整していけばいいんです。
人にはそれぞれ癖というものがあります。
立ち方
座り方
歩き方
走り方 などなど。
人それぞれの動きに合わせて骨格も構成しています。
骨の強度も人それぞれですので歪み方も色々です。
六花整骨院では体の中心である骨盤に焦点を当て、
体の軸を調整する手技を取り入れています。
大元から調整していくことで、背骨や足の骨や上半身まで改善されていく訳です!!
骨盤調整=腰の痛みではありません。
体の不調=骨盤調整という認識でいて欲しいなぁとおもいます。
六花整骨院では多くの患者さんが骨盤調整をして、以前より改善して卒業されていく方がいらっしゃいます。
体がツライと心まで疲れてしまいます。
今は大丈夫と思っている方も多いと思いますが、今やらないと10年後20年後に関わってきます。
私は大丈夫ではなく、これからどうしたいかをプランニングして計画を立てて欲しいなと思います。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
首の痛みの治療なら博多区六花整骨院へ 頸椎調整でスッキリ改善
2017年01月8日
おはようございます😃☀
六花整骨院の徳永です。
早いもので年が明けて1週間が経とうとしてますね。
ぼーっとしていたらあっという間に1ヶ月過ぎそうです😭💦
だんだん寒くなってきたので今日は寒い日あるあるの首の痛みについて書きたいと思います。
首の痛みの原因には色々なものがあります。
まず、
●外傷によるもの
むち打ち、スキー・スノーボードによる転落、格闘技による頭部への打撃、椎間板ヘルニア。
●使いすぎ
バイオリン、バスケットボール、サッカーのヘディングなど。
●生活習慣によるもの
ストレートネック(うつむき姿勢)、猫背、デスクワークやパソコン、スマホ首、工場の軽作業など。
●加齢、老化による退行変性
頸椎椎間板症、頸椎症など。多くの場合40代以降でおこります。頸椎ヘルニアは若年者でも起こります。
●誤った治療によるもの
磁気やチタンのネックレス(ブレスレット)、首の牽引(刺激量が適当でないもの)、電気治療、首を鳴らす、矯正枕、頸椎の矯正器具、ストレッチ、シップ、温める、冷やす、お風呂など。
注)ご自身に合わない治療を繰り返し行うことにより悪化してしまうこと。
(ここに書いた事が全て悪いというわけではありません。誤った使い方などをしていると逆効果になるという事です。)
症状が長引き、なかなか改善に向かわない人は間違った治療法を行なっている可能性があります。
●枕や寝ている時の不良姿勢
背が高い枕や寝相など。綺麗に寝ている人ほど体が痛くなるケースがあります。
●入浴
本来、お風呂は入って温まると首の痛みや肩こりは軽減します。
しかし、逆にお風呂に入ることによって首の痛みや肩こりが増す場合があります。
それは、患部が炎症を起こしている場合です。炎症期は温める事は逆効果で冷やさないといけません。
●ストレスや過緊張
忙しい毎日を送っていると急に首が痛く回らない場合があります。
この謎の首の痛みは、自律神経の働きが乱れたため、首を支える筋肉の筋緊張が起こり痛みが起きたと考えられます。
弱い筋緊張が持続的に起こり筋肉が耐えられる限界をこえたところで急に痛みとして自覚するので、本人はよく原因がわからない場合が多いです。
首の痛みを感じるのは様々な原因があります。環境や体調などによって出てくる症状も変わってきます。
実際、私も高熱が出た時に首の筋肉が過緊張して神経を強く締めてしまし物凄い頭痛がでました。
あまりにひどいときは専門医の受信をおすすめします。
まだまだこれから冷え込んできますので、十分体調管理にはお気を付け下さい。
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
明けましておめでとうございます。
2017年01月4日
明けましておめでとうございます。
六花整骨院の徳永です。
今日から年始の営業を開始します。
今年も皆様のご健康に少しでもお役に立てるようにスタッフ一丸で取り組んでいきたいと思います。
今年も六花をよろしくお願いします。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
年末年始のお知らせです。
猫背からくる肩の痛みや首の痛みの治療なら博多区六花整骨院
2016年12月28日
こんにちは。
六花整骨院の徳永です。
年末に差し掛かって天候も悪いことが比例して段々寒くなってきましたね。
皆さん、体調は崩していませんか?
インフルエンザも流行りだす頃なので体調管理には十分お気を付け下さい。
今年の風邪は高熱が出るらしいですよ(^_^;)
今日は近年みなさんを悩ませている首の痛みや肩の痛みについて書きたいと思います。
スマートフォンやタブレットなどの携帯端末の急速な普及やパソコンなどのデジタル系の仕事に従事している人の増加に伴って首や肩の疾患を持っている人が格段に増えてきていると思います。
電車やバスの中など交通機関の中で下を向いていない人を探すほうが速いんじゃないかと思うくらいみんな下を向いて携帯を操作していますね。
それから、デジタル化の時代なので今やどんな職場にもパソコン1台は常備しているんじゃないでしょうか?
携帯にしろパソコンにしろ操作する事が悪いわけではありません。
操作の仕方に問題があるんです。
人の首は直立しているときに頭の重み吸収してくれるスプリングの能力があります。
これは首の形状がS字なのが理由です。
他にも胸や腰も同様の形状をしています。
機能は同じく衝撃の吸収です。
痛みが発生する原因の一つがこの形状が崩れることとされています。
よくストレートネックという言葉を耳にすることがあると思いますが、首の形状が乱れることでストレートネックになるんです。
頭の重さは平均して3~5キロあると言われています。
では、スマホやパソコンを見るのに首を傾けたとしましょう。
本来、首の骨は右図みたいに前方に弯曲があります。
それが図の左のように真っ直ぐになるんです!!!!!
これが長時間に及ぶと首の筋肉の緊張などが癖になってしっまって戻らなくなってしまします。
一日や二日でなる症状ではありません。
これは日頃の積み重ねが引き起こす疾患です。
私は大丈夫だと思っているあなた!!
油断は禁物です。
首の角度一つでかかる圧力はかわります。
世のほとんどの人がこの疾患の予備軍です。
というか、痛みが出ていないだけで症状として現れている人は多いのかもしれません。
いま六花整骨院に通っている Jさん 女性 30歳 デスクワーク専門
数日前から朝起きたら首の痛みが激しくて来院。
特に吐き気やめまいなどは無く、動き出しが痛いと訴えていました。
プライバシーがあるので写真は載せれませんが、
顔出し型の姿勢でした。
完全に首が前に出ていて背中からの張りが物凄かったです。
この状態の方はストレートネック予備軍の方がとても多いです。
六花整骨院ではこのような症状の患者さんには
六花式骨盤矯正と肩甲骨のストレッチに特化した猫背矯正のスペシャルタッグをおススメしています。
Jさんも先週から週一ペースでこの施術を受けて頂いています。
来院するまでは腕にシビレ感があると言っていましたが、施術を受けてからはそのシビレが軽減したといっていました。
元の形に戻していくには時間がかかります。
Jさんは症状がきつかったので2~3か月は頑張りましょうとお伝えして状態の回復に一緒に頑張っています。
来る前と全然違うと言って頂いたのが僕らの励みになります。
Jさん!!これからも一緒に頑張っていきましょう!!
福岡市博多区上川端町4-202
六花整骨院 0922638827
リラクゼーション&ビューティROKKA 0922638828
(免責事項)
これは患者様の感想を元に作成しています。
あくまで個人の感想でみなさまに当てはまるものではございません。
お一人おひとりとお話をさせていただいて施術プログラムを決定しております。
著者
厚生労働省認定
柔道整復師
徳永裕介
六花鍼灸整骨院・整体院へお気軽にお問い合わせください
六花鍼灸整骨院・整体院のメニュー
-
2025/03/11
マタニティさん、産後ママさんのケアのおすすめ -
2022/12/27
年末年始の営業について -
2022/12/09
<衛生管理について> -
2021/08/17
博多駅前店臨時休業のお知らせ -
2020/03/10
当店のコロナ対策 -
2018/12/27
こんにちは!六花鍼灸整骨院です。 -
2018/10/01
こんにちは!六花鍼灸整骨院です。 -
2018/09/30
おはようございます! -
2018/09/27
皆さん、こんにちは(^^) 福岡市博多区の六花鍼灸整骨院です! -
2018/08/20
急な腰痛!ぎっくり腰になったら博多区六花鍼灸整骨院で骨盤矯正&鍼治療