脊髄空洞症
- 片側の腕に熱さや痛みを感じにくい(感覚の異常)
- 手足にしびれを感じる
- 手足の筋肉が瘦せていく
- 手足に脱力感がある
- 歩きにくい
脊髄空洞症とは??
脊髄の中に脳脊髄液と呼ばれる液体が溜まり、脊髄が「ちくわ」のような形になってしまう病気です。
原因は、後頭部にある小脳が生まれつき脊髄の方へ下に落ち込んでいる(キャリア奇形)ことが多く、脊髄損傷や脳脊髄神経の癒着を起こすような病気でも起こります。
いずれも脳と脊髄を循環している脳脊髄液の流れが滞ることで空洞が出来ると考えられています。脊髄は脳の命令を全身に伝える神経線維の束ですから、この部分に空洞が出来ると感覚障害や運動麻痺が現れます。発症年齢は20代30代が多くなっています。
脊髄空洞症の症状
片側の腕の感覚障害もしくは脱力で発病する事が多く、重苦しい、痛み、不快な痺れ感で始まる事があります。
また、特徴的な感覚障害として温痛覚障害をきたすことがあります。この障害は、腕を強くつねられても触られているという感覚があっても痛みを感じない、あるいはやけどをしても熱さを感じないことです。
病気が進み空洞が大きくなると、痺れ、筋肉のやせ、手足の脱力、つっぱりがみられてきます。